内容説明
ハードルは「英語力」だけではない。あいづち、うなずき、アイコンタクトからも、参加姿勢は表せる。ビジネス・ミーティングに求められるストラテジーを学び、会議をリードする力をつけよう。
目次
第1部 ミーティングに参加する(ミーティングの目的とは?;ミーティングに臨む;積極的に参加するためのストラテジー;成果を確実にする終了後のフォロー)
第2部 ミーティングを主催する(フォーマルな会議;インフォーマル・ミーティング)
著者等紹介
田中宏昌[タナカヒロマサ]
明星大学人文学部教授。立教大学経済学部卒業、テンプル大学の文化研究所で研究員。専門はビジネス・ディスコース研究。NHKテレビ『英語ビジネスワールド』、NHKラジオ『ビジネス英会話』元講師。ビジネス・コンサルタントとして、日米企業内の国際業務担当の人材育成にも関わっている
ハンドフォード,マイク[ハンドフォード,マイク][Handford,Mike]
東京大学社会基盤学科准教授。ノッティンガム大学にて応用言語学(ビジネス・ミーティングにおける言語)の博士号を取得後、ビジネスの現場で実際に話される英語の100万語コーパスCANBEC(the Cambridge and Nottingham Business English Corpus)を開発。異文化コミュニケーション、プロフェッショナル・コミュニケーションの分野で講演、執筆を行うほか、田中宏昌氏と共同で国際ビジネスに携わる日本企業向けのコンサルティングも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 重版未来 ―表現の自由はなぜ失われたの…