内容説明
シャドーイングとは…英文は見ずに、英語の音声のみを聞きながら、ほぼ同時に口に出してついていく、リスニングのトレーニング方法。サイトラとは…英文を見ながら、短い意味の切れ目ごとに、順次、声に出して日本語に訳していくトレーニング方法。同時通訳の訓練にも使われる2つのトレーニング方法で、生のニュースを攻略する。
目次
Warming Up まずは、ゆっくり読み直した音声も利用して、肩ならしをしよう「音の壁」「意味の壁」「長さの壁」をくずすトレーニングに挑戦!(エールフランス機の事故;イランの核問題;脳死女性の出産 ほか)
1st Stage 「音の壁」「意味の壁」「速さの壁」「長さの壁」をくずすトレーニングに挑戦!(ハリケーン「カトリーナ」;中国企業;ティーンのファッション ほか)
2nd Stage 「テロリズム」「宇宙計画」のふたつのテーマに基づいて集めたニュースで、総合的にトレーニングをしよう(テロリズム;宇宙計画)
著者等紹介
稲生衣代[イノウキヌヨ]
同時通訳者。青山学院大学・津田塾大学で通訳・翻訳コース担当。通訳者養成機関の講師(放送通訳、通訳英語)。日本通訳学会・通訳教育分科会幹事。青山学院大学文学部英米文学科卒業。タフツ大学フレッチャー・スクール法律外交大学院修了。大学3年次に受講した通訳の授業をきっかけに通訳者・翻訳者に。以来20年間CNN、NHKの放送通訳を中心に活動。実務家からの視点で、通訳・翻訳・異文化コミュニケーションを研究している
河原清志[カワハラキヨシ]
立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程在籍。神田外語学院など英語学校講師。日本通訳学会・通訳教育分科会幹事。異文化コミュニケーションの立場から通訳・翻訳理論、英語教育、認知言語学を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 「吸血鬼すぐ死ぬ」公式アンソロジー 新…
-
- 和書
- 歌う人