日蓮伝再考〈1〉伝説の長夜を照らす

個数:
  • ポイントキャンペーン

日蓮伝再考〈1〉伝説の長夜を照らす

  • 山中 講一郎【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 報恩社(2004/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 140pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 406,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784902059045
  • NDC分類 188.92
  • Cコード C0021

内容説明

日蓮の史跡を踏査し地理と歴史の両面から、日蓮著作の真意を読み、新たな日蓮像を浮かび上がらせる。伝説の闇は破られ、日蓮の志が生き生きと蘇る。生活実感をもつ町の研究者にして初めてなしえた快挙。

目次

第1章 妙の浦の伝説―日蓮の誕生地「かたうみ」はどこか
第2章 貫名重忠の伝説―日蓮の父親はどんな人か
第3章 虚空蔵菩薩の伝説―虚空蔵菩薩の意味はなにか
第4章 旭の森の伝説―立教開示とは何だったのか
第5章 諸仏坊の伝説―どこで何が語られたのか
第6章 東条景信の伝説―立教開示の波紋と日蓮の攻勢
第7章 東条御厨の伝説―「領家」とは誰か
第8章 小松原の伝説―東条松原法難の意味とは
第9章 松葉が谷の伝説―鎌倉における日蓮の動き
第10章 「立正安国論」の伝説―「立正安国論」の影響とは
第11章 伊豆伊東の伝説―追い詰められていた幕府要人

著者等紹介

山中講一郎[ヤマナカコウイチロウ]
1951年大阪生まれ。1968年創価学会に入会する。大阪市で自営業(水道設備業)を営む傍ら、御書研鑽サイト「からぐら文庫」を主宰する。同文庫に「魯の人」の名で多くの研鑽成果を発表している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品