目次
第1章 ケアマネジメントに必要な連携の基本編(医療連携の基本;連携場面におけるコミュニケーションルール)
第2章 場面ごとのQ&A(在宅医療編;入院医療編)
第3章 ケアマネジメントに活かせる医療情報編(在宅療養支援診療所、在宅療養支援病院;地域包括ケア病棟;介護療養型医療施設の廃止と介護医療院 ほか)
著者等紹介
高岡里佳[タカオカリカ]
日本福祉大学社会福祉学部卒業。主任ケアマネジャー。介護老人保健施設支援相談員、田無居宅介護支援事業所を経て、医療法人財団緑秀会田無病院医療福祉連携部部長を務める。2016年10月「西東京市在宅療養連携支援センターにしのわ」開設に伴い異動、センター長に就任。現職。NPO法人東京都介護支援専門員研究協議会副理事長。その他、厚生労働省ケアプラン点検支援マニュアル作成編集委員、東京都介護給付適正化部会委員、東京都ケアマネジメントの質の向上分科会委員、東京都介護支援専門員実務・専門・主任・主任更新研修等講師等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。