出版と社会

個数:

出版と社会

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 654p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784901998284
  • NDC分類 023.1
  • Cコード C0095

内容説明

関東大震災により大量の本が消滅したとき、創造力あふれる出版人たちが登場した。ここから、出版戦国時代がはじまる。豊かな編集経験をもとに綴る激動の昭和出版史。

目次

出版現象のパラダイム
文化と経済(いとぐち;マードック問題;ビル・ゲイツの情報支配;「再販」問題;著作物と法律;文化;経済)
関東大震災(大正十二年)がもたらしたこと(文化破壊;講談社・野間清治の創造)
昭和出版史の歩み(改造社―その模索と起業;「円本」―社会現象となる;円本総括;「文庫」の出現;現代日本の起源をさぐる;国家と出版物の検閲;「講座」の出現;「暗い谷間」または「崩れゆく天下泰平」;単行本ベストセラー、レマルク『西部戦線異状なし』;「綜合雑誌」の興亡)

著者等紹介

小尾俊人[オビトシト]
大正11年、長野県に生まれる。昭和15年、十九歳で上京、羽田書店に入る。18年12月、学徒出陣で入隊、暁部隊(通信隊)に属す。敗戦後、山崎六郎、清水丈男とともに「みすず書房」を創業。以来、編集責任者を四十五年つとめ、平成2年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2022/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2636727
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品