「阿佐ヶ谷会」文学アルバム

個数:

「阿佐ヶ谷会」文学アルバム

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 352p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784901998253
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

内容説明

井伏がいた、太宰がいた、上林も。そこには酒と将棋と文学があった。「阿佐ヶ谷会は青春の饗宴だった」(浅見淵)。中央線沿線に住む文士の交流の場として、戦前から戦後にかけ、30年以上も続けられたこの会をめぐる同時代の文章のほか、インタビューや解説、文献目録などを収録した、「阿佐ヶ谷会」に関する初めての資料集。

目次

第1部 「阿佐ヶ谷会」の文士たち(井伏鱒二;上林曉 ほか)
第2部 インタビュー(兄・上林曉と過ごした四十年―徳廣睦子さんに聞く;父・木山捷平の反骨―木山萬里さんに聞く ほか)
第3部 「阿佐ヶ谷会」再考(作家もいた、画家もいた、そして漫画家も;外国文学者と私小説作家 ほか)
第4部 解説・文献目録・年表(解説・阿佐ヶ谷会の素晴らしき仲間たち;「阿佐ヶ谷会」関連主要文献目録 ほか)

著者等紹介

青柳いづみこ[アオヤギイズミコ]
ピアニスト・文筆家

川本三郎[カワモトサブロウ]
評論家。1944年生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品