浅野セメントの物流史―近代日本の産業発展と輸送

浅野セメントの物流史―近代日本の産業発展と輸送

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 266,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784901988056
  • NDC分類 573.8
  • Cコード C3033

内容説明

殖産興業政策期から昭和恐慌期まで浅野セメントの物流システムを媒介にして産業・交通の相互促進的発展の姿。生産・流通一体不可分の関係を実証的に剔出しこれまでの研究史に一石を投じる労作。

目次

序章 課題と方法
第1章 明治期浅野セメントの市場と原料調達
第2章 企業勃興期における在来石灰産地の輸送改良―安蘇馬車鉄道の経営と輸送
第3章 青梅鉄道の経営と浅野セメント―産業革命期の原料調達
第4章 日露戦後期東京のセメント集散状況
第5章 大正期東京のセメント市場と流通
第6章 第一次世界大戦以降における浅野セメントの原料調達戦略
第7章 南武鉄道の成立と浅野セメント
終章 総括と展望

著者等紹介

渡辺恵一[ワタナベケイイチ]
1964年東京都生まれ。1994年立教大学大学院博士課程後期課程単位取得退学。立教大学経済学部助手を経て、鹿児島大学法文学部助教授、博士(経済学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品