目次
第1部 人間の福祉を求める―杉本一義の実践・研究業績(研究業績の概要;研究業績に対する所見)
第2部 人生福祉学に学ぶ―人生福祉学の思想的可能性(人生福祉学の探求―人生福祉学(杉本一義の業績)の意義について
かけがえのなさの意味について―人生福祉学研究ノート)
第3部 杉本一義に学ぶ―杉本一義の思想の断片(研究業績の評価;思想の断片;リッチモンドの生地探訪とその意義;人生福祉学とニイル(イギリス・サマーヒル学園での対面)
研究における信条)
著者等紹介
中村剛[ナカムラタケシ]
1963年生まれ。立正大学大学院社会福祉学研究科修了。養護老人ホーム相談員、知的障害者更正施設支援員・副施設長を経て、関西福祉大学社会福祉学部専任講師。研究分野は福祉哲学、社会福祉実習教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。