内容説明
自身を『見直す』、日頃意識していないものに『気付く』、適応する為の『行動』のヒントとアイデアから、日々の生活を実りあるものにしませんか?現場実体験で体得した教訓集。
目次
人間の心理を知る―人間の本質を再認識することで、相手の心を理解し共感を得ることができる
日常から学べるビジネスの心得―身の回りの何気ない現象から生活やビジネスにヒントを与えてくれる
組織の動かし方―人を動かす為には、理解させ、心に灯を点け、成果を導かねばならない
組織の中での存在価値―存在意義や共存する為のルールがある
常勝思考を持とう―勝利の条件を整え、変革を成し遂げる思考と行動とはどんなものか
自立志向と開拓精神―将来の「個」の時代に備え、新しい事を切り開く、高い志と確かなスキルを身に付ける
著者等紹介
唐澤良洋[カラサワヨシヒロ]
1965年長野県上田市生まれ。1989年大阪工業大学工学部経営工学科卒業。キッセイ薬品工業(株)に入社し営業部として医薬品販売。その後、現ソニーイーエムシーエス(株)に移りソニー製品生産工場の第一線を15年勤める。工場の改善専門部門を5年、製造現場の統括業務を5年、中国工場の立ち上げ及び指導業務を5年という3つの立場から生産現場を体得。国内外での実践で得られる現場的な視点と理論から、生産現場の人材育成や管理者指導を現在も行っている。専門はIEであり、セル生産方式や1人生産方式などを導入し、1995年よりソニー内トヨタ生産方式トレーナーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。