内容説明
佐川急便のセールスドライバーから、AV業界のカリスマまで上り詰めた高橋がなりが贈る、「負け犬くんたち」への説法。
目次
序章 “脱・負け犬十カ条”
第1章 負け犬は飼い犬にナラズ、野良犬にナレバいいのに
第2章 負け犬は自分の感性を信じなければいいのに
第3章 人の才能は平等でないことに早く気付けばいいのに
第4章 失敗が自慢の人生になるというのに
第5章 素直になって観ればいいのに―社長、自社製品を語る
著者等紹介
高橋がなり[タカハシガナリ]
ソフト・オン・デマンド前代表取締役社長。1958年神奈川県生まれ。ビジネス系専門学校卒。佐川急便のサービスドライバーを経て、テレビ制作会社IVSテレビへ入社。テリー伊藤氏に師事し、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』など、バラエティー番組の制作を共にする。その後、独立、起業するも、会社を2社潰すなど失敗。中華料理店店長、バラエティビデオのプロデューサーなどを経て、95年にソフト・オン・デマンド(SOD)を設立。テレビ番組「¥マネーの虎」(NTV系)の出演を期に注目が集まる。05年3月末をもってSOD代表取締役社長を退任、経営から身を引く
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小木ハム
8
高橋さんの人生相談チャンネルが好きで、過去の動画は全て視聴しています。この本の執筆当時は44歳、現在69歳になられました。この頃から言われていることはほぼ一貫していて信用できそうという印象。最初からうまくいったら何も面白くない。うまくいかないから面白い。12月25日生まれの長男の名前がサンタ(参太)で、上手だなと思った。だって絶対覚えてもらえるし、好かれるでしょ。一転、後半30ページくらいは自社製品(AV)の社長レビューになっていて、遺言にそんなもん載せるなよ(泣)と思いながら最後までしっかり読みました笑2023/05/30
Seiya Suzuki
6
○苦労は永遠には続かないから、逃げ出すな!○人間は死ぬまで成長すべき○農業王になりたい○今が思い通りにならないからこそ今が楽しいんだ!て生き方○人生を楽しむためには、他人様に望まれる能力を身に付けなければならない○今できることをして、失敗でも成功でも良いから経験値を上げなきゃならない○結果を恐れず挑戦する○野良犬のように逞しく○じこ演出して期待される人物になり、その責任感でエネルギーを生み出し、能力を向上させ、結果を出す○自己犠牲の精神○できないと言わずに自己演出して背伸びしながら挑戦する2013/06/30
しきりに
2
本が届くまでにネットでひたすら高橋がなりについて調べていたので新鮮味のある情報は少なかったけどそれでも自分の言葉で書いているだけあって読み応えがあった。最後の自社作品についてのコメントなんかは最高に面白い。勢いのある馬鹿っていいよね。2015/02/25
スカイウォーカー
1
同著者の他の作品と少しカブる部分もあるが、前に踏み出す勇気をもらえる1冊である。書き出しが〈脱・負け犬十ヶ条〉から始まっていて、負け犬がどういう生き方をしていけばいいのかを教えてくれる。 2019/11/27