内容説明
国際戦略なくして、21世紀は勝ち残れない!90年代末に引き起こされた国際的再編のうねりのさらなる可能性、そこで日本自動車産業はどのような戦略的対応策を構築するか―大学、シンクタンク、調査機関の研究者、さらに自動車・部品メーカーの現・元社員が綿密な調査、海外工場の実務体験からするどく切り込んだ自動車産業のグローバル戦略書。
目次
1部 国際的再編の方向と日本自動車産業(日本自動車産業と国際再編;次世代技術―2大イノベーション・グループにおける技術選択の軌跡とハイブリッド技術;自動車メーカーにおける部品モジュール化の新しい取り組み ほか)
2部 自動車産業における国際的再編の現状(中期的にみた米国自動車メーカーの経営;欧州事業環境変化と日本自動車産業の課題;自動車産業の国際的再編とアセアン自動車産業 ほか)
3部 国際合弁の経験(私が見たNUMMIの20年;ホンダの中国二輪車事業)
著者等紹介
上山邦雄[カミヤマクニオ]
1947年東京都に生まれる。1970年早稲田大学第一政治経済学部卒業、1975年東京教育大学大学院文学研究科博士課程所定単位取得中退。同年、城西大学経済学部専任講師、助教授を経て、同学部教授
塩地洋[シオジヒロミ]
1955年和歌山市に生まれる。京都大学経済学部卒業。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。九州産業大学商学部講師等を経て、京都大学大学院経済学研究科教授。『自動車流通の国際比較―フランチャイズ・システムの再革新をめざして』(有斐閣、2002年、2003年商業学会奨励賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。