目次
プロローグ―国際化の定義
国際収支と決済問題
空港と航空路線
港湾と航路―世界の物流
貿易依存度と日本経済
絶対優位の理論―貿易財・非貿易財の定義
交易条件と貿易理論―絶対優位の理論と比較優位の理論
内外価格差問題と価値観の相違
外国為替市場と日本経済
比較生産費説
金本位制度
金利裁定と直先スプレッド
開放体系化のマクロモデル
エピローグ―世界の中の日本の役割
著者等紹介
大矢野栄次[オオヤノエイジ]
久留米大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。