• ポイントキャンペーン

ナナのえほん
たまごのマイティ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 22cm
  • 商品コード 9784901491020
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

内容説明

「ねこのマイティ」シリーズ第3弾。ぼくはなんかいもなんかいもうまれてくるよ―子どもの「心」に語りかける絵本。

著者等紹介

ロコ・サトシ[ロコサトシ]
1970年代後半より、桜木町東横線高架下で、不思議なシルエットの壁画を描き始め、現在ではウオールペイントの創始者として周知されている。1989年、横浜博覧会で最大級のパビリオンをペイント、新本牧地区、みなとみらい21地区、横浜ポートサイド地区など、横浜のシティー・キャラクターを形成する重要な景観に作品を提供。1995年には市営バスのペイントが話題を呼んだ。民間からも数多く壁画などの依頼を受ける。1995年より彫刻の森美術館に作品を常設。渋谷同潤会アパートのイベント、渋谷区表参道の大壁画を担当。一方、海外では1990年よりカリフォルニア州・サンディエゴ市に拠点を構え、その活動に対し、同市長より謝意宣言書が発布されている。1992年、同地のボブ・マレー生誕50周年記念コンサートでは平和賞を受賞。その年のアートオブザイヤー・ベスト10に数えられた。作家活動と並行して、さまざまなワークショップを行う。とくに、街と学校と家庭とのつながりを深めるため、父兄、教職者、自治体などと話し合いを重ね、美術をとおして子どもたちの生活、学校などの環境の改革に力を入れている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いろ

5
保育園貸出で5歳男児が1月第3週に借りた。たまごから「Hello」出て来て,出会う皆に求められるがままに体の一部を次々にをあげていく…というお話。気軽に自分の大切なモノをどんどん分け与えられるマイティ。その結果,つらい目にあっても,次に求められるとまた「何とかなる。」と与える。そして生まれ変わって,また…。可愛くてポップな絵だけど,なかなか奥深い内容に大人はズキュン。崇高で明るいマイティに感銘を受ける。息子には同じ感動は伝わらず。「ボヨヨン…」などの擬音をニコニコ楽しむものの,少なめの再読回数で返却。2014/01/21

1
たまごから生まれたマイティ。みんながほしがるものをわけていたら、だんだん自分がなくなって…。どうなるの?と思ったらはじめに戻った!2019/07/06

読み人知らず

1
マイティがなんでもかんでもあげちゃってどうなるんだろう??と思っていたらまた卵に戻って再生した。なんでもあげるのが一つの生き方かもしれないね。2007/10/24

kanata

0
こんなお話、読んだことある。自分の身体まであげちゃうマイティ。また殻に戻る。繰り返す。無限な誕生。2017/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/217334
  • ご注意事項

最近チェックした商品