貧しい音楽

個数:
  • ポイントキャンペーン

貧しい音楽

  • 大谷 能生【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 月曜社(2007/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 50pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 337p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784901477352
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C0070

内容説明

耳にはかつて夜が訪れたことがない。聴覚イメージにはそれが変形されるための夜が用意されておらず、鼓膜にはそれを閉ざすための瞼もない。気鋭の音楽批評家/ミュージシャンによる音楽の新たな修辞学。第一批評集。

目次

1(二重化された死の空間について)
2 ESPRESSO YEARS 1996‐2002(録音機器の前の、二つの椅子;vs.Techno;大友良英インタヴュー1998―引用の終わり、音そのもの;音楽における抽象と具象1;『複製技術時代における芸術』へのノート;歌詞講義2「町田町蔵、イスラエル」;歌詞講義4「Numbergirl、Sappukei」;パッケージングの前、デジタル化の後)
3 21世紀の即興演奏(Improve New Waves;ジョン・ケージは関係ない;秋山徹次の音楽「好きよ!キャプテン―The Captain Akiyama Festival」ライヴ・レポート;Sachiko M「I’m Here」)
4 シート・ミュージックの現在形(大友良英インタヴュー;杉本拓インタヴュー;角田俊也インタヴュー)
5(「現実、―ぼくの唇が火傷しないのがむしろ不思議というべきだろうか。」―ミュジーク・コンクレートとシュルレアリスム;ホロコーストを録音するために/耳のために夜を用意する)

著者等紹介

大谷能生[オオタニヨシオ]
1972年生まれ。批評家、音楽家。1996年‐2002年まで音楽批評誌『エスプレッソ』を編集・執筆。さまざまな雑誌、ウェブへの執筆・寄稿を行ない日本のインディペンデントな音楽シーンに深く関わる。2004年9月、菊地成孔との共著『憂鬱と官能を教えた学校〈バークリー・メソッド〉によって俯瞰される20世紀商業音楽史』(河出書房新社)を上梓。2004、2005年、同氏と共に東京大学教養学部にて講義を担当。音楽家としては、sim、masなど多くのグループに参加。2006年12月にはソロ・アルバム『「河岸忘日抄」より』をHeadzからリリース。その他さまざまなセッションで演奏を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品