出版社内容情報
2000年以上の歴史を誇る「社会リーダーを育てる知恵」。エニアグラム心理学が解きあかした、9タイプの性格を解説。巻末タイプ・チェック表つきで、あなたの短所が長所に変わる。
9つのタイプ、人びとの性格がこんなに違うのはどうして
[第一のタイプ]理想主義は息苦しい
強すぎるセルフコントロール/リラックスを自分に赦す
[第二のタイプ]博愛主義はうっとおしい
やき過ぎるおせっかい/自分の欲求を認める
[第三のタイプ]成果主義は鼻につく
こだわり過ぎる自己イメージ/価値判断の軸に自分を置く
[第四のタイプ]ロマン主義は自己陶酔
おぼれ過ぎる激しい感情/感情と折り合いをつける
[第五のタイプ]合理主義は血が通わない
割り切り過ぎるアタマ/気持ちのままに動いてみる
[第六のタイプ]安全主義は脅えの現れ
いき過ぎた気づかい/自分の足で大地に立つ
[第七のタイプ]楽天主義は逃げ足が早い
避け過ぎる嫌な体験/自分で責任を引き受ける
[第八のタイプ]パワー主義は喧嘩のタネ
ふるいすぎる強い力/自分の弱さを認める
[第九のタイプ]なあなあ主義は怠惰の現れ
避け過ぎる心の葛藤/自分の意志を明確に
性格の恵み
性格と気づき/性格を超えて
朝日新聞朝刊家庭面にて著者紹介(03.7.12)。「すべては単純にでうまくいく」で話題のエニアグラム心理学で、人間関係の悩みもすぱっと解決。
目次
9タイプ、人びとの性格がこんなに違うのはどうして
第1のタイプ―理想主義は息苦しい
第2のタイプ―博愛主義はうっとおしい
第3のタイプ―成果主義は鼻につく
第4のタイプ―ロマン主義は自己陶酔
第5のタイプ―合理主義は血が通わない
第6のタイプ―安全主義は脅えの現れ
第7のタイプ―楽天主義は逃げ足が速い
第8のタイプ―パワー主義は喧嘩のタネ
第9のタイプ―なあなあ主義は怠惰の現れ
性格の恵み
著者等紹介
吉田久夫[ヨシダヒサオ]
昭和16年、秋田県生まれ。昭和39年、早稲田大学政治経済学部卒業。電子機器メーカーに16年間勤務。その間、欧州並びに米国に7年間駐在。その後、株式会社講談社経営総合研究所代表取締役等を経て、現在(株)日本総研コンサルティング取締役(HR研究所代表)、特定非営利活動法人(NPO)コミュニオン理事長、国際エニアグラムカレッジ公認ファシリテーター。「エニアグラムによるリーダーシップ能力開発セミナー」、「人間関係の悩みを解消する心理学エニアグラム・セミナー」等の講師を務めながら、エニアグラムの普及活動を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。