- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 基礎看護
- > 看護管理・クリニカルパス
内容説明
科学が導いた確然たる栄養情報は、私たちに届く前にいかにして消えていったのか。ついに白日の下にさらされた、医療を取り巻く「癒着」という名の伏魔殿。
目次
第3部 科学が導き出した「究極の栄養摂取」(私たちの健康と食べ物に関する「八大原則」;「食べ方の基本」を学ぶ)
第4部 「正しい情報」はいかにして葬られるのか(癒着に支えられている「科学」の暗部;消費者に届く情報、届かない情報;業界の発信する情報は、はたして「科学」なのか?;政府は私たちの味方なのか?;医学は誰の健康を守っているのか?;歴史から学ぶべきもの)
著者等紹介
キャンベル,T.コリン[キャンベル,T.コリン][Campbell,T.Colin]
コーネル大学栄養生化学部名誉教授。40年余りにわたり、栄養学研究の第一線で活躍、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。300以上もの論文を執筆してきたが、なかでも「チャイナ・プロジェクト」(中国農村部の食習慣研究)は、コーネル大学・オックスフォード大学・中国予防医学研究所による大規模な共同研究であり、「健康と栄養」に関してこれまで行なわれた研究のうちで、最高峰とされるものである
キャンベル,トーマス・M.[キャンベル,トーマスM.][Campbell,2,Thomas M.]
ニューヨーク州イサカ出身。1999年コーネル大学を卒業後、著述家・俳優として活躍し、ロンドン、シカゴほかミシシッピ州以東のほとんどの州で舞台に登場。ニューヨーク州バッファロー大学医学部を卒業。現在、ニューヨーク州ロチェスター大学医学部研修医
松田麻美子[マツダマミコ]
自然健康・治癒学博士(Ph.D.in Natural Health&Healing)。日本ナチュラル・ハイジーン普及協会会長。1978年、米国ウェスリヤン大学卒。1992年、「アメリカ健康科学カレッジ」で栄養科学の最高学位を取得。2006年、米国ナチュラル・ヘルス大学卒。栄養科学、自然健康・治癒学を修め、ヒューストン・ナチュラル・ヘルス協会/ヒューストン・ナチュラル・ハイジーン・ネットワークを主宰。日本におけるナチュラル・ハイジーン(自然健康法に基づく究極の健康栄養学)のパイオニアとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kokichi
はなあぶ
ruka
はなびや
カムナビ
-
- 和書
- 海軍主計大尉小泉信吉