日本人の国土観―地球時代への指針

個数:

日本人の国土観―地球時代への指針

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 331p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784901391948
  • NDC分類 601.1
  • Cコード C0036

内容説明

求められるのは「公」のマインドとコミットメント。気鋭の三人とディープナ対談を敢行。

目次

第1部 海から見た国土観(刷り込まれた国土観;様々な国土観;国土と国土観;国土計画の展開と国土観 ほか)
第2部 国土観を巡る対談(土木技術者の理念と国土計画―対談者・森地茂;古代ローマのインフラ哲学から学ぶ―対談者・塩野七生;日本人の国土離れを食い止めるために―対談者・宮台真司)
全ての海路はローマに通ず―小調査旅行顛末記

著者等紹介

栢原英郎[カヤハラヒデオ]
1940年東京都に生まれる。1964年北海道大学工学部土木工学科を卒業、同年運輸省に入省。入省後は港湾局、海運局、第一、第二、第五港湾建設局、経済企画庁、国土庁、(財)国際臨海開発研究センターに勤務。1994年港湾局長、96年新設された技術総括審議官就任、98年退官。その後(社)日本港湾協会に勤務し、現在に至る。経企庁、国土庁の勤務は八年間に及び、新全国総合開発計画の総点検作業、第三次及び第四次全国総合開発計画の策定作業を担当した。国際臨海開発研究センターではインドネシア、ナイジェリア、タイの臨海部開発の技術協力案件に従事。タイのプロジェクトのみが実現し、現在のタイ経済を支えている。2005年から三年間、北海道大学公共政策大学院の特任教授として「社会資本整備論」「運輸交通政策論」等を担当。現在、(社)土木学会会長(平成20年度、第九六代)、(社)日本港湾協会会長他。資格:土木学会特別上級土木技術者、技術士(建設部門)、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chikuma

0
前土木学会会長である氏の著作。国土計画に関わった氏ならではの、日本の国土観について。氏の諸先輩たちとの土木との関わり合いについて、表出されない内容が多いだけに興味深い。2009/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/91455
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品