版画絵本宮沢賢治<br> 注文の多い料理店―版画絵本宮沢賢治

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

版画絵本宮沢賢治
注文の多い料理店―版画絵本宮沢賢治

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 22X29cm
  • 商品コード 9784901330763
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

著者等紹介

宮沢賢治[ミヤザワケンジ]
1896年(明治29年)岩手県花巻生まれ。詩人、童話作家。花巻農学校の教師をするかたわら、1924年(大正13年)詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を出版する

佐藤国男[サトウクニオ]
1952年北海道せたな町生まれ。版画家。北檜山高校卒業後、東洋大学仏教学科で学ぶ。大工をしながら、宮沢賢治を題材として版画を彫り続けてきたが、1997年大工を廃業し版画家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

扉のこちら側

66
2016年1019冊め。いつ読んでも気になるのはクリーム。絶対これお肌にいいでしょ。いや脂ぎるかもしれないけれど。こちらの本は割と色調が明るいのでおどろおどろしい雰囲気はない。2016/12/01

NAO

61
宮沢賢治誕生日読書。何冊も絵本が出ているが、この版画の雰囲気が好きで。じっくりとその場の状況を考えようとしなかったり、互いに相手の言うことを鵜呑みにしていると大変なことになってしまうという警句のような話。自分たちが置かれている状況を初めて理解しておろおろする人間たちには愚かなおかしさがあるが、ドアの向こうから怖がっている人間を何とか来させようと甘い言葉で誘ったり、愚痴ったりしてあたふたしているヤマネコの手下たちがなんともかわいい。彼ら、やっぱりあとで叱られたんだろうか。2017/08/27

けいこ

32
恥ずかしながらこの名作を読むのは初めて。なんなら宮沢賢治を読むのも初めてな気がする。題名はもちろん知っているこの名作、まさかこんなお話だったとは本気でビックリしました。ところで、手にしたのは版画絵本。版画の味わいのある線とそこに落とされた色で、今にも動き出しそうな絵。とても素敵な1冊でした。同じ絵本でも絵によって違った趣きがあるので、別の『注文の多い料理店』も手にしてみたいと思いました。2025/02/09

ヒラP@ehon.gohon

21
宮沢賢治の童話を描いている作家は多いのですが、それぞれにこだわりのある描き方をしています。 そして、同じ原作でありながら、印象がそれぞれに異なる面白さがあります。 この本はスズキコージさんの本と比較する意味で読んでみました。 佐藤国男さんの版画絵は、とても味わいと遊びがあります。 登場する二人の男の表情が、注文の毎に変わっているのが興味深いです。 山猫の子分たちの側からみた光景も、味わいがあります。 迫力というよりも、二人の男の困ったさまを楽しめる絵本でした。2022/02/07

らん

20
山猫軒の屋根の猫顔とその周りにだけ漂う怪しげで幻想的な雰囲気が良い。鏡や所々猫があしらわれたお部屋。そして二人の兵隊がまるで少年のような顔!(個人的に名探偵コナンの光彦をイケイケにしたのと、コナンになりそこなって陽気でかなりふくよかにした感じに見える←あくまでも雰囲気。主観です。)2人の表情の変化も最後まで見応えあり。コック姿の猫、タキシード姿でオシャレなテーブルでワインを嗜む親分猫の絵がオシャレ!でもいかにも楽しみに待ち構えている感じが生々しいかも。絵で怖さが変わったり受ける印象も少し変わるのが面白い。2023/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/604782
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品