落語見取り図―笑いの誕生・職人ばなし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784901174190
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0076

内容説明

さあ、見取り図片手に落語の国へどうぞ。策伝から円朝、笑いの源泉を探り、芸と技、噺家と職人の意外な結び付きや生きたエピソードを紹介。伝統芸の心地よさを伝える新しい形の落語読本。

目次

第1章 落語の世界(三題噺)
第2章 職人と芸人(落語の祖・策伝;職人ばなし;鋼打杖;名人・千代鶴是秀;秋の噺『枕詞』)
第3章 落語の下地(焉馬と可楽;職人ばなし;下地がない;板と棟梁;夏の噺『黒白』)
第4章 花見の仇討(鯉丈と「八笑人」;職人ばなし;桜の家;桜びいき;春の噺『夜桜』)
第5章 円朝の時代(三遊亭円朝;職人ばなし;とりこわし;擬洋風;冬の噺『雪鴉』)

著者等紹介

関厚生[セキアツオ]
1945(昭和20)年生。東京に育つ。設計事務所勤務を経て独立し、伽藍堂建築設計工房設立。作品に懐石西山、人吉森のホール、館山華舎、千駄木の長屋星辰館など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。