四国観光文化新書<br> まるかじり高知―高知の魅力と土佐っ子気質がわかる

個数:

四国観光文化新書
まるかじり高知―高知の魅力と土佐っ子気質がわかる

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784901108713

内容説明

高知の歴史や文化、観光スポット、たべもの、土佐っ子気質などを一冊に凝縮。

目次

第1章 データで見る土佐っ子気質(高知の地理―少ない耕地と深い森に彩られた風土;高知の自然―ラテン気質を育てた自然の猛威;土佐っ子の歴史1―流刑の地が培った反権力の思想 ほか)
第2章 高知の見どころ(高知城―高知の中心にそびえる南海道随一の名城;高知城下町―堀や水路で区分されている高知の城下町;高知日曜市―三百年以上の歴史を持つ庶民の市場 ほか)
第3章 高知のうまいもの(カツオのタタキ―高知県人が自慢するカツオ料理の代表;カツオあれこれ―無駄なく食べられるカツオ/紀州人が考案した「土佐節」;皿鉢料理―はちきん思いの男たちを満足させる料理 ほか)

著者等紹介

土井中照[ドイナカアキラ]
本名/田中晃。1954年愛媛県今治市生まれ。同志社大学文学部中退。松山市でデザイナー、プランナーとして活躍した後、今治市へ帰郷。会社員をしながら、さまざまな地域活動に参画した。1999年、しまなみ海道開通を期に今治市が焼鳥日本一の街であることを実証した『やきとり天国』で注目される。独自の視点からのしつこい資料検証とユーモラスな文体が特徴。2002年に会社を辞し、現在はフリーライター。商品開発、サイト作成、CD制作、講演、ラジオ出演など活動は多岐にわたる。全国やきとり連絡協議会事務局長・後援会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ぷくらむくら

0
高知へ旅行へ行く予定なので購入。いや、広いわ。2011/08/15

わきこ

0
★★高知をいろんな面から分析?気質、見所、食べ物…。高知に興味があったので読んだけど、期待してたのとは違った。パソコン普及率が低いとか旅行に行かないとかは、電化製品に興味がないとか自分の県が好きとかいうんじゃなく、単にお金がないんだと思うんだけど。教育施設が整ってるとは知らなかった。学テ全国最低レベルなのにね。やなせたかし氏がアンパンマンミュージアム設立に1億円と全作品を寄付したっていうのだけ感動した。あの人はただのジーサンではない!2009/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/282116
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品