内容説明
右脳をトレーニングすることで、人はイマジネーションによるさまざまな奇跡を可能にできる。七田教育の現場から、その実例を発信。
目次
第1章 波動速読の誕生
第2章 受験にも役立つ波動速読
第3章 波動速読は何に生かされるのか
第4章 大人のための波動速読
第5章 実践トレーニングの方法
第6章 実践トレーニング
第7章 日常生活で簡単にできる応用編
第8章 右脳教育で伝えたいこと
第9章 胎教から右脳教育で
実践プログラム さあ、波動速読をしましょう!!
著者等紹介
七田真[シチダマコト]
1929年生まれ、島根県出身。米国ニューポート大学日本校・教育学部教授。教育学博士。日本文化振興会副会長。七田チャイルドアカデミー校長。しちだ・教育研究所会長。現在、七田式幼児教育を実践している教室が全国で400教室を超える。また、アメリカ、韓国、台湾にも七田教育が広がっている。1997年、社会文化功労賞受賞、世界学術文化審議会より七田式右脳開発法を最優秀理論と認める最高功労賞を受賞。また、国際学士院の世界知的財産登録協議会より、世界平和功労賞大騎士勲章を受賞。2003年、知的財産の振興に尽くした功績に対し、東久迩宮記念賞を受賞
飛谷ユミ子[トビタニユミコ]
七田式教育師範。東京銀行外為勤務を経て、塾運営に携わった後、1992年に七田チャイルドアカデミー入社。教育現場での実践を踏まえて、「ドッツ・プログラム」「右脳記憶・感覚プログラム」「波動速読」「右脳速算システム」などの開発を行いながら、後進の指導にあたる。また、大人の右脳開発セミナーの講義実践指導も行っている。現在、同社研究開発部部長。人間サイエンスの会会員。サトルエネルギー学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。