愛知大学綜合郷土研究所ブックレット<br> 渡辺崋山 - 郷国と世界へのまなざし

個数:
  • ポイントキャンペーン

愛知大学綜合郷土研究所ブックレット
渡辺崋山 - 郷国と世界へのまなざし

  • 別所興一
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • あるむ(2004/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 40pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 86p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784901095457
  • NDC分類 721.7
  • Cコード C0323

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

今ごろになって『虎に翼』を観ているおじさん・寺

56
最近、渡辺崋山が好きである。寛政の三奇人と呼ばれる高山彦九郎と蒲生君平は右翼だし、林子平は侵略主義者だ。幕末の争いは右翼VS右翼だし、勝海舟や坂本龍馬のような優しい人でも、朝鮮や鬱陵島、蝦夷地を侵略計画している。その間にあって、尊皇でも攘夷でもない渡辺崋山のグローバルさは、今日もっともっと再評価されて良いと思う。画家としても素晴らしい(もちろん好みによりますが)。そして、「飢饉で1人死んだら殿様が殺めたも同然(大意)」と、主君に直言できる立派な家老でもある。そしてガラス細工のようなデリケートさ。好きだ。2023/06/20

sonohey

1
田原本。田原藩士であり画家でもあり、蛮社の獄ののち自刃した渡辺崋山(1793~1841)の伝記。当時の学問である儒教を根底としながら、西欧諸国の軍事力に脅威をおぼえ蘭学を学び(しかし蘭語は読めなかった)、天下国家を論じたがために死に至ったその生涯は敬服せずにはいられない。江戸出身であり、田舎の郷国田原にて奉職することを拒んだものの、田原を桃源郷のように描いている。崋山死後、田原藩は先進的な砲術や軍制(農兵新組、野戦筒組合)を誇り、崋山自身も開国や教育勅語など時流と相まり、郷土の偉人として親しまれている。2014/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1417482
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品