内容説明
消毒液を希釈するとき、きちんと計算できますか?パルボウイルスが病院内で発生したら…?!「院内感染」は、だいじょうぶ?!臨床獣医師として初めて、日本感染症学会認定「感染制御医(ICD)」を取得した著者による、動物関連施設向け消毒・衛生管理の決定版。
目次
1章 感染予防の基礎知識 感染リスク、感染経路
2章 感染予防対策とは ユニバーサル・プレコーション、ゾーニング、感染制御チーム
3章 洗浄・消毒・滅菌の基礎知識
4章 消毒・滅菌―調整法
5章 滅菌器具の種類
6章 消毒・滅菌の実際―スタッフそして動物
7章 消毒・滅菌の実際―部屋別
8章 消毒・滅菌の実際―対象微生物別
9章 消毒・滅菌の実際―感染症法
著者等紹介
兼島孝[カネシマタカシ]
獣医学博士。Infection Control Doctor。小動物外科専門医。獣医循環器認定医。北里大学大学院卒業(獣医微生物学、伝染病学)、東京大学大学院研究生修了(獣医外科学)、みずほ台動物病院院長、琉球動物医療センター院長。日本比較臨床医学会賞受賞(2007年)。日本獣医循環器学会理事、獣医麻酔外科学会評議員、狂犬病臨床研究会理事、日本動物看護学会理事、日本比較臨床医学会評議員、日本動物看護職協会相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。