ハインリッヒ・フォン・クライスト―「政治的なるもの」をめぐる文学

個数:

ハインリッヒ・フォン・クライスト―「政治的なるもの」をめぐる文学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 358p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784900997783
  • NDC分類 940.28
  • Cコード C0098

内容説明

実存を賭した抗争に露呈する「政治的なるもの」―。「チリの地震」「ヘルマンの戦い」、その極北たる「ペンテジレーア」…。近代のとば口を疾駆した天才クライストの文学世界を、主要テクストすべてに触れながら照らし出し、その現代性を鋭く剔抉。重要クライスト論四篇、併せて訳出。

目次

わたしの言う自由とは―クライスト「ヘルマンの戦い」と「聖ドミンゴの婚約」における夷狄支配
「ペンテジレーア」―「政治的なるもの」と「愛」
流動化する国家―クライストの政治的著作における共同体の問題について
機械仕掛けの国父―クライストにおける“君主”の形象
口ごもる言葉と躓く身体―クライストの文化的人間学概要
描出の揺らぎ―クライストの「チリの地震」
「事態のこの恐ろしい変転」―クライスト作品における事物の作用力

著者等紹介

大宮勘一郎[オオミヤカンイチロウ]
1960年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授(ドイツ文学)

橘宏亮[タチバナヒロスケ]
1982年生まれ。ヴュルツブルク大学博士課程在籍

西尾宇広[ニシオタカヒロ]
1985年生まれ。慶應義塾大学商学部准教授

クリューガー,ルート[クリューガー,ルート] [Kl¨uger,Ruth]
1931年生まれ。元カリフォルニア大学アーヴァイン校教授

ノイマン,ゲルハルト[ノイマン,ゲルハルト] [Neumann,Gerhard]
1934年生まれ、2017年没。ボン、フライブルク、ミュンヒェン大学教授を経てベルリン自由大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Shun'ichiro AKIKUSA

3
勉強になりました。2020/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15531242
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品