内容説明
メーカーも学者も国も責任をとらない日本の住宅業界。この道40年のベテラン大工が怒りとともに立ち上がった。これは家づくりによる世直しだ!北海道から九州までWBで建てた家族の家づくり体験!保育園、デイサービス…弱者に優しいWB工法ホンネ対談。一棟梁の「ヤバい」直感が全国に広がり、国をも動かした。
目次
1 いつから日本の家はこんなに危なくなってしまったのか。(住む人が健康で暮らせる家をつくりたい;後悔しない家づくりをするための7つの問題点;これまでの高気密住宅は本当に省エネか?;つくってきたからわかる間違いだらけの家づくり;夏向き住宅から冬向き住宅へ)
2 実験結果が語り出した「大工の五感」は間違っていなかった。(真冬に八畳の実験棟で測定開始;昔の家、在来構法はなぜ寒い?;クーラー嫌いのおばあちゃんがくれたヒント;衣替えの発想―冬は高気密、夏は通気冷却;猫はなぜタンスの上にいるのか?;特許取得まで;自宅新築で新工法を実体験する;はじめて知った「住宅の病気」の深刻度)
3 とうとう国が動いた全国の仲間たちにWB工法を届けたい。(前途に立ちはだかる大きな山は…;“救いの神”出現;形状記憶合金第1号!!;全国展開へ;産学共同研究;ホルムアルデヒド0.08PPM以下の低濃度!;24時間換気システムの矛盾!?;シックハウス症候群への対策;大臣認定へ)
4 ようこそわが家へ―全国WBユーザーが語る家づくり体験。(暑いぐらいの過剰暖房の北海道でふんわりいい感じのぬくもりが新鮮です。―北海道滝川市・山田邸;家は人を育てる場所と考えてWB工法で「家育」を実践しています。―山形県酒田市・加藤邸; ほか)
体感が感動に変わる!ワンダー・ベース体験(家づくり学習ホール;透湿高気密と窒息高気密との比較イメージ ほか)
感想・レビュー
-
- 洋書
- This Girl




