スポーツマウスガードハンドブック

個数:

スポーツマウスガードハンドブック

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 65p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784900807808
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C3047

内容説明

本書では、まずスポーツマウスガードに関する基礎知識を第1章にて解説。第2章ではマウスガードの設計の要点、ならびにシート圧接法(ダブルラミネーション)、ロストワックス法の技工について、図を多用して、具体的に解説した。そして第3章では学童、矯正治療中、下顎前突症、正中離開、下顎骨折、歯の咬耗・磨耗、可撤性義歯使用者などの症例を取り上げ、それぞれ配慮すべき注意点にも触れた。最終の第4章ではマウスガードを装着することで、しゃべりにくい、息がしづらい、吐き気がする、顎が疲れるなど、よくみられるトラブルの解決法について言及している。

目次

第1章 スポーツマウスガードの基礎(スポーツ傷害(外傷・障害)の安全対策
マウスガードとは ほか)
第2章 カスタムメイドマウスガードの臨床(診査・診断・前処置;印象採得 ほか)
第3章 症例(ジュニア症例;歯科矯正治療中の患者 ほか)
第4章 トラブルシューティング(「口を動かすとゆるんでくる、落ちてくる」;「噛みしめると歯が痛い」 ほか)

著者等紹介

大山喬史[オオヤマタカシ]
東京医科歯科大学教授

上野俊明[ウエノトシアキ]
東京医科歯科大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品