感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
じょんたん
6
なんとなく、今の自分と子供に関係するこうもくだけを拾い読みした。今までできていたこと、これから頑張らないといけないことが少し明確になった。大変参考になりました。2017/12/02
つっきー
2
根拠を尽く聖書から引っ張ってきていて強い笑 この本読んでやる気に満ち溢れて、日曜の朝に子ども相手にノーを貫こうとして教会に遅刻しそうになったので、運用をもう少し考えようと思いました。。。2025/09/15
aqua7auqa
0
何か月もかけて読了!表紙にある副題にあるとおり、自分も大切にし、他人のことも大切にできるような人に子供になって欲しい。この「境界線」というコンセプトはとても有用なツールだと思う。本が勧めているように、まずは親本人が自分で自分の境界線をきちんと設置して、それを実行するのを子供に見せていかなくてはならない。読んでフムフムとしているだけではダメ。実行しなくては。クリスチャンでない人(親)も大いに役に立つはずの良書だと思いました。2013/03/20
ノソタソ
0
読み進めるのに時間がかかったのは、子供だけでなく自分にも、解決されていない境界線問題があるからかなあ。痛みなくして成長なし〜見極めの法則。かんしゃくよ、さようなら〜主体性の法則。感謝の心があると幸せ〜妬みの法則。2013/03/12
hiraliam
0
アメリカの子育てと日本は違う、そんな風に思う方にも騙されたと思って手に取って欲しい本。文化習慣の違いはあるし、これは日本とは事情が違うなというのはあるが、根本的に目指すところはここだなと感じさせられました。自分がいかに未熟で欠けがあるか、それでも子育てや人間関係を良いものにするヒントが、今からでもできることが山ほどあるかなと。変わるべきはまず自分からかな。そして夫婦で。2025/09/29
-
- 洋書
- Ungava Bob




