目次
第1章 人権保育を考える(「人権を大切にする心を育てる」保育とは;人権保育とは何か)
第2章 人権保育としての「同和」保育(「同和」保育の前提について;「同和」保育から部落解放保育の創造へ)
第3章 人権保育としての多文化共生保育(子どもの権利条約から子どもの権利を考える;アジアの中の日本と日本の中のアジア ほか)
第4章 人権保育としての障がい児共生保育(なぜ、今“障がい”なのか;優生思想から共生思想へ ほか)
第5章 人権保育としての男女共生保育(性別役割分業を問い直す;フェミニズム運動の流れ ほか)
著者等紹介
曽和信一[ソワシンイチ]
1951年大阪府生まれ。四条畷学園短期大学教員。専攻は、人権問題、人権保育・教育論。障害者(児)問題、障害児保育・教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。