内容説明
学ぶ、楽しみ。教師との感動的な出会い。心に残る名授業、名講義のエッセイ大集合。
目次
小林秀雄先生の講演 名講義の論理化できない部分
若桑みどり先生の講義 女性ヴァザーリ―ここにあり
色川武大先生の言葉 洩れた講義より
吉村作治先生の講義 考古学は好奇心を満足させる知的ゲーム
上野千鶴子先生の講義 記念すべき試験問題
星野英一先生の講議 対話式講義を支えたボランティア
金田一京助先生の授業 胸に浸みた「ユーカラの恋唄」
内田百〓先生の授業 わしは、そんな約束をした覚えはない
外国語訓練の授業 最も退屈な学科
香川芳子先生の講義 秤をすぐに買いなさい
松下幸之助先生の話 それもなおよし ほととぎす
渋沢龍彦先生の講義 「やさしく」ない講義
沢瀉久敬先生の講義 一人で考える〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
武井 康則
10
素晴らしい講義は一つもなく、「思い出に残る先生方」という表題こそがふさわしい。思い出に残っている先生の感想が一般から集められ、その間間に有名人の文が挟まる。有名人は注文なのだろう、名講義など聴いたことがないなんてのもいくつかある。それでも売文家だから、読まれようとはしている。一般人のは苦痛。本の中に名講義はほぼない、学校時代の思い出があるだけで、この本は誰に何のために読ませようとしているのか。たぶん、学校時代を懐かしむのは昭和、平成の前半世代までじゃないかな。2025/06/24
Hiroki
3
朝霞図書館 拝読するほどに、いかにも名講義だなぁと思えた文章=赤瀬川原平・池内紀・川本三郎・黒鉄ヒロシ・杉浦日向子・羽仁翹・南伸坊の諸氏。・・・・・逆に名講義云々どころではなく、書き手のそもそもの品格を疑わせしめた文章=伊集院静・吉村作治。いやはや、開いたクチが塞がらない!!2025/07/11
澤水月
0
910419 南伸坊編。澁澤による美学校での講義が入っていて