目次
第1章 内なる魂を磨く
第2章 自然の摂理は循環
第3章 共通点に本質がある
第4章 生き死にはひとつ
第5章 慎食は最高の陰徳
第6章 時間を専有する
著者等紹介
佐藤真生[サトウマオ]
1939年朝鮮生まれ。マオリ族に心酔する父がマオと命名。釜山から貨物船で舞鶴へ上陸、新潟へ帰還。サツマイモの蔓を食べて育つ。中高時代、柔道とテニスと山岳に没頭。山で先輩の遭難死に触れ、禁断の枯れ沢にテントを張り鉄砲水の遭難を体験、それでも山岳競技で国体に参加。中学3年、末川博先生の“自由な私学”のラジオ講話を聞き立命館大学を専願。学生運動に没頭、“就職がないなら自分で職場を作れ”という末川博先生の助言でマーケティングの調査・企画・計画推進の最前線に身をおく。1983年に有限会社コムニスを設立。事業コンセプトは、精通者に教えを乞う調査、最初に最後を考える企画、成功するまでやり遂げる実践。得意で共鳴する異業種交流、縄文魂に立ち返る自然維持活動、未来世代に誇れるまちをつなぐ市民活動を主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。