内容説明
世界で最初にコーヒーを発見した人間は誰?映画の中で最も変なコーヒーの飲みかたをしたした俳優は?コーヒータイムにめくる本。
目次
第1章 コーヒーのある暮らし(COFFEE 24 HOURS;コーヒースマイル ほか)
第2章 コーヒーは七つの海を越えて(コーヒー・クロニクル;ヨーロッパの老舗カフェ ほか)
第3章 コーヒー色のかたちコレクション(挽くかたち~ミル;淹れるかたち~ドリッパー/ネル/ポットetc. ほか)
第4章 コーヒーを彩る七つの色(グリーン(コーヒーを作る国々;コーヒー豆の銘柄)
スカイブルー―未来につながるコーヒー栽培 ほか)
第5章 WE LOVE COFFEE(コーヒー紳士録;コーヒーから生まれた言葉たち ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
masa@レビューお休み中
97
これは読みやすくていいなぁ。コーヒーにまつわる話がたくさん書かれているのですが、どれもさらっと触れる程度で広く浅く学べるところが初心者にもやさしい一冊ですね。コーヒーのルーツからはじまり、コーヒー豆の種類・焙煎方法・抽出方法などが紹介されています。コーヒーカップやミル、抽出器具を写真付きで紹介しているのが気に入って購入したんですよね。そうそう、コーヒーという言葉は文学の中でも登場するんですね。寺山修司や長田弘、荻原朔太郎の文章にもでてきたのには驚きました。2013/06/12
えり
21
知識の浅い私でも、楽しく読める珈琲あれこれブック。これは良いですね。全然知らないからこそ、いろんな入り口を教えてくれて、知りたいことの幅が広がりました。文字は少ないので、さらさらっと読めるはずだけど、時々立ち止まって「これは何ぞや?」って思ってたら凄く時間がかかりました(笑)今の私にはピッタリな本。再読したいので購入しよ~♩2013/06/25
ふろんた2.0
16
コーヒーと名のつくものなら何でも載せるという何とも贅沢な本。自分のペーパードリップのやり方が間違ってることを今さら知った。2014/07/26
ムレスナさん
3
数々のコーヒーに関するビジュアル本が出ているが個人的にはこの本の写真・レイアウト・編集・内容が群を抜いて素晴らしい出来に思う。どのページを広げても楽しませてくれて大好きな本!2010/09/18
みかん
3
写真やイラストもすてきです。いつもはインスタントだけど今日はゆっくりコーヒー豆をひいて飲みました。2009/11/09
-
- 電子書籍
- 英霊の盤上遊戯【タテヨミ】 20話
-
- 電子書籍
- 日経ビジネスアソシエ 2017年 10…