子どもを医者にした親たちが幼少期にしていたこと―最強の実績を持つ講師陣が教える教育法

個数:

子どもを医者にした親たちが幼少期にしていたこと―最強の実績を持つ講師陣が教える教育法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月25日 06時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784899920755
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

“算数オリンピックで金メダル!”“東大に首席合格!”“医師になりたいという夢がかなった!”子育てで大切なのは、「今できることを今すぐ実践する」ことです。今できる最大限のことを子どもにしてあげる。子育ては、その積み重ねです。本書で紹介した教育法の中から、まずはわが子にできることから始めてみてください。

目次

第1章 知育玩具を選ぶときに知っておくべきこと
第2章 習い事を始めるときに知っておくべきこと
第3章 自己肯定感を持たせるために知っておくべきこと
第4章 子どもを叱るときに知っておくべきこと
第5章 自主性を身につけさせるために知っておくべきこと
第6章 子どもが挫折しそうになったときに知っておくべきこと
第7章 子どもの成長段階で知っておくべきこと
第8章 子どもを賢く育てるために知っておくべきこと

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

めぐ

4
人体構造が好きな息子が毎日医学書の読み聞かせをせがみ、医大生向けの学習ビデオを熱心に視聴し、2歳で主要臓器の部位を全て覚え、診察中に医師の手元を食い入るように観察し、お医者さんごっこをガチっている様子を見て、この子は医者になりたいのでは?と思い、その進路選択における親の心構えを学んでみることに。常に2、3学年先の予習をさせ、学習環境を整え、自信をつけさせ、質問力を上げ、やる気を出す声かけをし、理系学習に力を入れ、塾に行かせてプロに任せつつサポートを徹底すれば良いようだ。今後は意識してやっていってみるかな。2025/06/21

シュウヘイ

1
医者の子どもでない人が医者を目指すためにどうすれば良いか参考になる部分多い 幼い頃からどうモチベーションを保たせるのか2021/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18036747
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品