マルクス主義入門<br> マルクス主義入門〈第1巻〉哲学入門

個数:

マルクス主義入門
マルクス主義入門〈第1巻〉哲学入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784899891062
  • NDC分類 134.5
  • Cコード C0030

内容説明

スターリン主義=ニセのマルクス主義と闘い続けた、黒田寛一が“変革の哲学”を語る!暗黒の時代をいかに生きるか?主体性とは何か?

目次

哲学入門(マルクス主義と現代―現代革命思想の転回点は何か?;革命的マルクス主義の立場;マルクス主義における「哲学」とは何か;実践の論理について)
マルクス主義をいかに学ぶべきか(マルクス主義とは何か;マルクス主義における「哲学」;資本制社会の変革の論理)

著者等紹介

黒田寛一[クロダカンイチ]
1927年10月20日埼玉県秩父町に生まれる。東京高等学校理科乙類中退。『ヘーゲルとマルクス』(1952年、理論社)を処女出版。1956年のハンガリー労働者蜂起・ソ連軍の弾圧事件と対決し、反スターリン主義運動を創造、1996年まで日本革命的共産主義者同盟全国委員会議長。2006年6月26日逝去。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

それん君

3
本書は日本新左翼の先駆者、黒田寛一(通称クロカン)によるマルクス主義入門書。まとめると、革命的マルクス主義ってのは、反スターリン主義で、マルクス、レーニンを批判的に継承しつつトロツキーを摂取しつつ、教条主義に陥らずに現代にそれを実践として当てはめる思想のこと。日本の左翼の転換点は、実はハンガリー革命。そういったところか! 自分の考えは代々木派より革マルに近い気がする。 ただそういった僕の浅ーい考えをクロカンさんは批判するんだろう。 2019/02/04

フォンテーヌ赤井

2
革マル派の指導者として有名な黒田寛一さんの書物。連作で、主体性論含む「哲学」について、革命的マルクス主義とはなんなのか、などを説明するのがこの第一巻。実際黒田さんの講演を聞いてみたい、こりゃ面白そうだな、と思ったりなんかしながら読み終わった。指導者としての才覚なのだろう、凄い。内容に関しても為になること多く、思索家としての熱意が感じられる。革マルについては立花隆の「中核Vs革マル」ぐらいの知識しかないので、実際に革マル派の理論に触れるのは新鮮で面白かった。他の書物も読んでみる。2024/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12876668
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品