内容説明
北京大学と桜美林大学は、1998年から2013年まで13回の学術会議を重ね、「中日関係の現状と展望」を交流全体のテーマに、中日間の政治、経済、文化交流などについて議論を行ってきた。2009~2013年に行われた会議での、「中日の交流と協力―教育・環境・文化―」についての議論をまとめた学術交流論集、第三弾!
目次
第1部 日中高等教育の歩みと役割(大学発展史上の三つのモデルとこれからの大学;大学の質保証とグローバル化 ほか)
第2部 日中環境保全の実践と法整備(中国都市生活ゴミの焼却処理技術の発展と展望について;首都東京における緑の創出―壁面緑化・屋上緑化の推進と自然環境の保全 ほか)
第3部 日中文化交流の昔と今(中日「詞」の唱和交流;駐日清国公使館と『養浩堂詩集』 ほか)
第4部 日中関係と国民感情(近代以来中日相互認識の変化;日中関係と国民感情)
特別寄稿 グローバル化時代の日中関係―新興経済大国・中国の国際社会への参加