一国の首都―ありうべき首都論と「水の東京」

個数:

一国の首都―ありうべき首都論と「水の東京」

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784899841333
  • NDC分類 318.7
  • Cコード C0095

内容説明

幸田露伴の首都東京論!東京都議会議員・文京学院大学教師・剣道錬士六段和田宗春の露伴『努力論』に続く現代語訳第二作。「一国の首都」「水の東京」。適訳者を得て平成に蘇る。

目次

一国の首都(べらぼうめえ江戸っ子だい;東京の建設;優勝者の東京への態度;首都の全国への立場;優勝者と敗者;自覚のこと;首都に対する個人の位置;都府の善美;理想世界の有様;「時代の理想」の共有 ほか)
水の東京

著者等紹介

幸田露伴[コウダロハン]
1867(慶応3)年生まれ。明治・大正・昭和期の小説家。電信修技学校卒業。電信技手として北海道へ赴任したが、文学を志して職を辞す。多くの名作を発表、随筆・史伝・評釈などでも優れた業績を残した。1937(昭和13)年第一回文化勲章を受章。1947(昭和22)年死去、享年81歳

和田宗春[ワダムネハル]
1944(昭和19)年生まれ。早稲田大学第一商学部、教育学部、大学院政治学研究科修了。現在、文京学院大学非常勤講師、東京都議会議員、第43代議長。剣道錬士六段、居合道五段、杖道四段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品