紀州熊野 さかな歳時記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 351p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784899840626
  • NDC分類 487.516
  • Cコード C0036

目次

春(シロウオ―可憐な早春の使者;アマゴ―味良し、姿良しの女王 ほか)
夏(アユ―縄張り争いで美魚薄命;カマキリ―グズだがアユの大敵 ほか)
秋(マハゼ―季節風とともに深場へ;ヒイラギ―浅海に住むのに発光 ほか)
冬(フグ―魅惑のあやしい味;ヒラメ―エピソード秘めて ほか)

著者等紹介

福井正二郎[フクイショウジロウ]
大正元年(1912)生れ。本籍東京。昭和12年(1937)武蔵野美術大学西洋画科卒業、和歌山県の旧制新宮商業学校から新制新宮高等学校に奉職、定年退職後も昭和56年(1981)3月まで講師をつとめる。昭和35年(1960)頃より和歌山県産魚類の標本図を描き始める。昭和50年(1975)頃よりNHK和歌山放送局で和歌山の魚と釣りの番組のレギュラーとなる。昭和51年、日本魚類学会にボウズハゼの修正などを発表、これを機に再三、東宮御所(現・天皇)からお招きを受ける。昭和63年(1988)和歌山県文化奨励賞を受賞。日本魚類学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品