シリーズ日米医学交流<br> アメリカ・カナダ 医歯薬・看護留学へのパスポート

個数:

シリーズ日米医学交流
アメリカ・カナダ 医歯薬・看護留学へのパスポート

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 344p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784899840374
  • NDC分類 490.7
  • Cコード C3047

内容説明

2000年度より毎年、内容を一新し刊行を続ける「日米医学交流シリーズ」の2002年度最新刊。今回は、これまでの医師や看護師の留学に加え、歯科医師や薬剤師の留学を取り上げている。また、特集として「短期研修留学」について論じるなど、多様化しつつある医療者の留学を、現在、見直しが進む日本の医学教育のあり方もまじえ考える。

目次

1部 医学留学へのパスポート(臨床研修と臨床行為の狭間で―研修医でも、医師は医師;米国臨床留学前に日本でできること ほか)
2部 歯学・薬学留学へのパスポート(歯学編;薬学編)
3部 特集・短期研修留学で何がわかるか(短期エクスターン留学で学ぶ;シニア医学生が見た米国高齢者医療とは ほか)
4部 看護留学へのパスポート(看護管理コースでのアメリカ留学の実際;メキシコ国境で働く看護師たちから学ぶ ほか)
5部 日本の医療の現状と医学留学に求められるもの―The Second JANAMEF/NMRI Joint Seminar 2001より(小児集中治療の日本への導入;小児神経疾患に対するチーム医療体制導入を目指して ほか)

最近チェックした商品