アインシュタインのトリックがわかった!―100年分の目からウロコ

個数:

アインシュタインのトリックがわかった!―100年分の目からウロコ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784899811411
  • NDC分類 421.2
  • Cコード C0040

内容説明

アインシュタインが要請していたのは、「誰から見ても光速度が一定に見える」ことではない。(一定だと結論づけるために必要な)「観測者の動きを無視すること」である。記録に残らない「暗算」を穴埋めしようとした瞬間世界中を巻き込む壮大なトリック理論が暴走を始めた。そして、アインシュタインの相対性理論が完全に崩れた!20世紀の物理学に大革命を起こした天才の理論はたった1度の「暗算」が作り上げた数学トリックだった。

目次

第1章 相対性理論は100%間違っている
第2章 天才的発想がトリックを生む
第3章 原理の数式化は失敗している
第4章 Maxwell’s Silver Hammer
第5章 ピタゴラスも泣いている
第6章 論文の秘密
第7章 E=Mc2 この世に実在しない物理式が歴史を変えた
第8章 マイケルソン・モーレーの実験を検証する

著者等紹介

日高まもる[ヒダカマモル]
相対性理論研究家。1960年山口県生まれ。1987年フェルマーの最終定理の解析から、相対性理論が数学トリックを利用していることに気づき、研究を始める。科学誌投稿や科学者に対して、相対論の根本的な再検証を呼びかける運動を開始。現在、古典物理学の再構築を研究中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品