感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
6
4月発売号は毎年恒例「春のオムニバス」。電気バスの導入強調が著しいが名古屋市営バスの新型検修車K-4について見開き2ページある。今後の大量退職大量採用を見越しK-4限定の新塗装で登場した。名古屋市営バスでは昨年度不祥事が報道され「現場の犠牲の上で成り立っている」との内部証言が報道されたがバスラマへの取材では運転士は足りてるとなこと。しかし全国的な運転士不足への危機感は(多少は)あるようで定年延長を実施とか。一部の公営では人手不足で年齢制限を撤廃したところもあるが名古屋は頑なな45歳上限、間に合うだろうか?2025/04/30
えすてい
3
バス事業者訪問は京王電鉄バスグループ。京王電鉄バスと京王バス両社まとめての解説だ。京王のバス事業も幾度と組織の改編を経て現在の2社体制となった。高速路線はインバウンド需要が伸びているというが、路線バスでは運転士不足が深刻なのは他社と同じ。あの手この手で運転士確保に躍起であるのが伝わる。京王にはエアロスターの運転訓練車(自家用)があり教習に使用している。オランダのドアメーカーベンチュラ、国産車でも採用例があるが、折戸+引戸信仰の根強い日本で今後どれくらい採用例が増えるかは疑問。U代日野レインボー懐かしい。2025/05/02