バスラマインターナショナル 〈No.201(2024 JAN〉 特集:JR東海バス

個数:

バスラマインターナショナル 〈No.201(2024 JAN〉 特集:JR東海バス

  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ぽると出版(2023/12発売)
  • ポイント 15pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 88p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784899802013
  • NDC分類 685.5
  • Cコード C3365

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

6
世界最大のバスショー「バスワールド」リポートが載っているが、バスラマで紹介してるのは全て電気バス。内燃機関はバスラマもイベントそのものももう相手にしてない感じだ。そこに日本メーカーが入れる余地はないだろう。第9回バステクフォーラムin首都圏でも電気バスPRが目立つ。早速エルガEVも紹介しているし、現役運転士連載も一度電気バスに乗ればもう内燃機関には戻れないと締めくくる。予てより電気バス推しまくりのバスラマだが、電気バス参入が遅すぎる日本メーカーがこのまま胸を張り続けることはできるだろうか。2023/12/28

えすてい

6
バス事業者訪問はジェイアール東海バス。JRバスで唯一高速バスに特化した会社であり、国鉄バスの前身省営バス発祥の地でもある。本社入口には名金線佐藤良二車掌ゆかりの桜が植えられている。高速バスの車種としては日野・ふそう・スカニア/バンホールに統合され、元名鉄の1台だけの大学輸送用路線車・1台だけの自家用ナンバーの黄色い訓練車以外はバラエティーに乏しいと言えばそうなってしまう。エアロキングはまだ健在。ジェイアール東海バスでは採用後いきなり高速バス乗務になるが今年から免許取得全額支援をするようになったと。2023/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21738513
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品