感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
6
世界最大のバスショー「バスワールド」リポートが載っているが、バスラマで紹介してるのは全て電気バス。内燃機関はバスラマもイベントそのものももう相手にしてない感じだ。そこに日本メーカーが入れる余地はないだろう。第9回バステクフォーラムin首都圏でも電気バスPRが目立つ。早速エルガEVも紹介しているし、現役運転士連載も一度電気バスに乗ればもう内燃機関には戻れないと締めくくる。予てより電気バス推しまくりのバスラマだが、電気バス参入が遅すぎる日本メーカーがこのまま胸を張り続けることはできるだろうか。2023/12/28
えすてい
6
バス事業者訪問はジェイアール東海バス。JRバスで唯一高速バスに特化した会社であり、国鉄バスの前身省営バス発祥の地でもある。本社入口には名金線佐藤良二車掌ゆかりの桜が植えられている。高速バスの車種としては日野・ふそう・スカニア/バンホールに統合され、元名鉄の1台だけの大学輸送用路線車・1台だけの自家用ナンバーの黄色い訓練車以外はバラエティーに乏しいと言えばそうなってしまう。エアロキングはまだ健在。ジェイアール東海バスでは採用後いきなり高速バス乗務になるが今年から免許取得全額支援をするようになったと。2023/12/28
-
- 和書
- 日本の対中国直接投資