次世代AIモデル プログラミング入門

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

次世代AIモデル プログラミング入門

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月07日 13時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 276p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784899775539
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3055

内容説明

GPT‐4に匹敵、もしくは超える性能を持つ4つの次世代AIモデルClaud、Command‐R、Gemini、Llamaをピックアップし、PythonとJavaScript(Node.js)でプログラミングするための基礎知識を解説。

目次

1 次世代AIモデルを理解する(大規模言語モデルの進化と現状)
2 Claude APIを利用する(Claude API利用の準備;PythonでAPIを利用する ほか)
3 Command‐R APIを利用する(Command‐R API利用の準備;PythonでAPIを利用する ほか)
4 Llamaを利用する(クラウドAPIからLlamaを利用(Groq)
PythonでLlamaを利用(Groq) ほか)
5 Geminiを利用する(Google AI Studioの利用;PythonからGeminiを利用する ほか)

著者等紹介

掌田津耶乃[ショウダツヤノ]
日本初のMac専門月刊誌「Mac+」の頃から主にMac系雑誌に寄稿する。ハイパーカードの登場により「ビギナーのためのプログラミング」に開眼。以後、Mac、Windows、Web、Android、iPhoneとあらゆるプラットフォームのプログラミングビギナーに向けて書籍を執筆し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品