内容説明
学校で、家庭で、ワークショップで使える。学びのノウハウ。現役小学校教諭が実践例で分かりやすく解説。
目次
第1章 プログラミングを生かした新しい授業デザイン(なぜ新しい教育が必要になったのか;プログラミングを使った授業の流れ ほか)
第2章 授業再録(ミッション micro:bitで仲良くなろう;ミッション 自動で止まるモーターカーをつくろう ほか)
第3章 テーマ別授業展開事例(健康のためにウォーキングしよう;安全で、渋滞のない社会をつくろう ほか)
第4章 資料編(micro:bitとは…;プログラミングの基本 ほか)
著者等紹介
金洋太[コンヨウタ]
宮城県登米市立佐沼小学校教諭。宮城教育大学大学院卒。micro:bitを活用したプログラミング教育の実践者として「東京大学情報学環プログラミング教育シンポジウム」をはじめ様々なセミナー・イベント等で登壇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。