内容説明
HTML/CSSの基礎からJavaScriptの初歩まで!最新の情報をわかりやすく解説。日本ではじめての子ども向けプログラミングスクールで小学生が学んだカリキュラムをそのまま本にした。
目次
第1章 ソースっておいしいの?
第2章 リンクをたどってジャンプせよ!
第3章 色をつけたり、大きくしたり
第4章 スタイルをキメよう!
第5章 ならべたり番号をつけたり表にしたり
第6章 レイアウトしよう!
第7章 みんなにページを見せよう!
第8章 HTML5ってなによ?
第9章 JavaScriptをつかってみよう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiroki Nishizumi
2
最初はこのような入門書が良いと思う。2013/12/14
ひらくん
0
対象年齢の2倍あるけど、わかりそうなのがこれしかなかった2014/03/12
ぴよぴよ
0
「12歳からはじめる」と題して、HTML5とCSS3の基本中の基本をポップな口調で講義した一冊。大人にとっても、変なプライドを捨ててプログラミングの初めの一歩を踏み出すのに、適切な内容である。タグの語源や、使用したタグの一覧が記載されていたら、なお良かった。2021/03/05
こけこ
0
情報処理の基本中の基本を改めて見返しました。私が小学生だったら、この本を理解できなかったかも・・・。2019/12/05
ぱぱちん
0
12歳からということだけど、後半は結構本格的にプログラミングの基礎が書かれていた。基本的には書かれているコードをそのまま打ち込んで実行すれば、期待通りの結果が表示される。全く初めて触る分には一番合ってるように思う。中学生の息子に勧めてみたが興味がないみたいで、結局自分でサンプルプログラムを記述して確認してみた。ブラウザでのプログラミングは初めてだったので新鮮で、非常におもしろかった。でも簡単にホームページ作れるサイトがあるから、HTMLでプログラムすることはないかな?2018/12/26