沖縄のウミウシ―沖縄本島から八重山諸島まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784899770756
  • NDC分類 484.6
  • Cコード C0645

内容説明

著者が慶良間諸島で10年にわたり撮影した写真の中から、計550種、1200点を厳選。さらに沖縄本島・八重山諸島からの写真も加え、600種類を一挙掲載。かつてない、充実のウミウシ図鑑。

目次

頭楯目
嚢舌目
アメフラシ目
背楯目
裸鰓目(ドーリス亜目;スギノハウミウシ亜目;タテジマウミウシ亜目;ミノウミウシ亜目)

著者等紹介

小野篤司[オノアツシ]
1956年福島県いわき市生まれ。上智大学卒。伊豆海洋公園・(株)益田海洋プロダクションを経て現在は座間味島でダイビングガイド業を営む。図鑑、雑誌への写真提供多数。日本貝類学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リコリス

29
ウミウシの図鑑のような感じ。海の中で見たら絶対ヨーヨーと間違えそうなミガキブドウガイ、ポケモンにでてきそうなケリドヌラ・ワリアンス、多肉植物のようなタマミルウミウシ、フジムスメにシロウサギ、イチゴミルク、ネコジタって名前も面白い。かわいいのからぞぞぞっとするのまですごい種類です。2019/08/15

あまがえる

0
ウミウシって、こんなに沢山の種類があったのか!という驚き。2011/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/947330
  • ご注意事項

最近チェックした商品