内容説明
引き寄せは技術じゃなく、生き方そのものだ!最強の引き寄せは「人とのつながり」が運んでくる!掲載イラスト約70点!あなたのホンネが、つねに現実化されちゃうんです!
目次
1 「引き寄せ」に関するたくさんの誤解
2 クヨクヨさんって、どんな人?
3 イライラさんって、どんな人?
4 ニコニコさんって、どんな人?
5 慣れたゾーンから抜け出そう
6 宇宙カメラマンと引き寄せの関係
7 引き寄せのルール
8 もっと気楽になるための思い込みの外し方
9 引き寄せリバウンドを回避する
著者等紹介
シャラン[シャラン]
長崎県出身。医療関係、デザイン関係の仕事をしながら、30年間にわたって引き寄せについて学び、現在は、関西を中心にセッションやセミナーを開催、セラピストとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒロミ
43
シャランさん初読み。よくある引き寄せ本のなかではダントツでわかりやすいです。ラフなようでよく整理された内容が、男性の書いた本だな〜と思いました。とりあえず自分を責めるのを辞めにしたいです。本当にどのページからパラパラめくっても含蓄のある一冊でした。ユニークなデザインとフォントで読みやすいです。2018/02/16
鈴
36
クヨクヨさん、イライラさん、ニコニコさん。さて私はどれだろう。無理矢理あてはめるならイライラさんになりかけのクヨクヨさんってとこかな。クヨクヨさん<イライラさん<ニコニコさんと表現されているけど、私はたとえ弱くても、イライラさんであるぐらいならクヨクヨさんでいたい。クヨクヨさんから、いきなりニコニコさんを目指してはいけないらしいが、イライラさんにはなりたくないよ。2017/03/10
ベランダ
12
私はクヨクヨさんだ!無理にポジティブに考えようとしても本音の方を引き寄せるから「無理をしなくちゃダメな現実」が現れ続けるとは。なるほど。お願いだけして待っていると「待ち続けている私」を引き寄せて棚ぼた待ちのまま婆さんになっちゃうとか!爆)引き寄せたいものと現実のギャップを埋める小さな一歩を踏み出して近づいている自分を感じることが大事。不安や怒りを口に出してクヨクヨを手放してなりたい自分に近づきつつある私とか。あと繰り返し、今目の前にある幸せを受け取って幸せを感じることをオススメしている。これだよね。2017/01/06
Yuji Hamano
9
読了したのかといえば、、、タイトルにしたがいパラパラとめくって拾い読みを繰り返している状態なのであるが。。。 いかに自分で思い込む事で自分を追いつめているのかってことを気づかせてくれた。 まだ時々パラパラして発見があるのだろうと思う。2016/07/16
やもち
3
3,4回パラめくして、引き寄せのルールなどはだいたいわかったが、引き寄せができるようになるかなぁ・・・。私はクヨクヨさんとイライラさんのあいだくらいかなぁ。2017/10/18