チャック・スペザーノ博士のこころを癒すと、カラダが癒される

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 249p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784899760887
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

内容説明

体に起こった問題を潜在意識、無意識のレベルから根本的に解決するためのさまざまな癒しの原則とエクササイズを収録。

目次

第1章 比喩を理解する
第2章 癒しの12原則
第3章 病気が発しているメッセージを読み取る
第4章 病気に関する12の法則
第5章 年齢の法則
第6章 病気とからだの言語辞典

著者等紹介

スペザーノ,チャック[スペザーノ,チャック][Spezzano,Chuck]
心理学者、セラピスト、セミナー主催者、著作者として世界的に活躍中。長年に渡るカウンセラーとしてのキャリアと心理学の研究を活かして、治療学的に見ても癒しの効果が高いと評価されている「ビジョン心理学」を確立した

ティスハースト,ジェニー[ティスハースト,ジェニー][Ticehurst,Janie]
ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)看護学学士、エジンバラ大学(英国)理学修士。看護婦としての経験と実績を生かしつつ、チャック・スペザーノ博士のヒーリング手法を取り入れ、身体的病をこころとからだの両面から癒すスペシャリスト。バンクーバー在住

伊東由紀子[イトウユキコ]
津田塾大学国際関係学科卒。96年からビジョンダイナミックス研究所にてビジョン心理学を学ぶ。ビジョン心理学アドバンストレーナー

栗原弘美[クリハラヒロミ]
東京生まれ。立教大学英文科を卒業後、1980年よりセミナーの仕事に携わり、カウンセラー、トレーナー、セラピストとして多くの人と関わっている。日本初のビジョン心理学マスタートレーナー。ビジョンダイナミックス研究所代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

左端の美人

15
無意識は、からだと病気を比喩としてそのテーマの存在を伝達し続けている。重い病気はしたことないわたしですが、興味深い本でした。「感情のつけをからだで払うのはもうやめよう。感情のことは感情のレベルで解決しよう」2016/10/05

てあて・あら木

0
随分以前にどなたかに頂いた本。 この本は僕は納得出来ない、理解出来ない、だから分からない。 確かに心と体(あるいは思考と肉体)は関係があると思うが、この内容や説明は何がどうしてそうなるのかが全く書かれておらず、この書き方だと信用したくなくて体が拒絶しているのが分かる。2017/10/14

ゆき

0
心と体は繋がっており体の不調は心の不調を表すメッセージで比喩であるという考え。病気が発しているメッセージを読み取るために字引のように各病名ごとに予測される心の状態を指し示している。表もあり。盲目的に信じてしまうのでなければ自分自身のセルフチェックとして有効なのかもしれない。【参照、年齢の法則】1:本当の自分を探す2:つながりを組む3:広げる4:土台を築く5:変容6:与える7:真実の発見8:豊かさを受取る9:手放し完了し収穫を受け取る10:新しいレベルの誕生11:リーダーシップ12:高レベルの探求と人間関係2015/01/26

ちび・はむ

0
体の声を聴いて心を知る。病名や部位別に関連する心理状態が書かれているので、体調に異変を感じた時に開いて心のセルフチェックに役立てています。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/420006
  • ご注意事項

最近チェックした商品