コスモス叢書<br> 歌の魅力の源泉を汲む

個数:

コスモス叢書
歌の魅力の源泉を汲む

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784899754411
  • NDC分類 911.16

内容説明

子規、牧水、茂吉から、小島ゆかり、坂井修一までの十八人を考察した待望の評論集。昭和から平成にかけての論考の中から、高野公彦が愛着を持って精読した歌人たちを辿ることで、優れた近現代短歌を詠む愉楽を与えてくれる一冊。

目次

1部(子規の自然観と趣向;牧水の魅力を読む;牧水短歌、折ふしの翳り;五十代の茂吉―二本の緋色の糸;暈かされた歌の魅力―迢空と茂吉)
2部(ミラクル・ポエム―戦前の前川佐美雄;箇条書き佐太郎論;励ましの文学―宮柊二の歌世界;対照的な二歌人―葛原妙子と安永蕗子;黄色の悲―馬場あき子論;虚言のひかり―寺山修司の歌;凶器を見つめる寺山修司;火も人も時間を抱く―佐佐木幸綱の歌)
3部(人間存在と相聞歌―歌人・河野裕子の出発;河野裕子の文体と語彙;重力に抗して―歌人・小池光の出発;女の三体―歌人・栗木京子の出発;もう一人の、本当の“私”―歌人・水原紫苑の出発;機会詩、うそ、ことば―小島ゆかりの歌と散文;自問と自答のはざま―坂井修一の歌)

最近チェックした商品