WAC BUNKO<br> 〓橋洋一のファクトチェック〈2024年版〉

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

WAC BUNKO
〓橋洋一のファクトチェック〈2024年版〉

  • 〓橋 洋一【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • ワック(2024/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 50pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784898318942
  • NDC分類 304
  • Cコード C0230

内容説明

GDP、ドイツに抜かれても増税、緊縮財政ってバカか!「タカハシ流株式投資術」初めて教えます!

目次

第1章 国内政治編 派閥解散も政局である!(財政健全化推進本部は財務省による政権支配への足固め;私がこれほど財務省に嫌われているとは思わなかった ほか)
第2章 国内経済編 日本経済の復調を阻害する輩(日本のGDPがドイツに追い抜かれたおバカな理由;なりすましにご注意!本当のタカハシ流株式講座 ほか)
第3章 中国問題編 「独裁」と「親中」という病(中国恒大に清算命令でスプラッター映画のような光景が現出する;不動産会社に続いてシャドーバンクまでゾンビと化した ほか)
第4章 国際情勢編 トランプショックを覚悟せよ(トランプ再選で米軍は世界から撤退。チーム安倍の復活なるか;国連職員のハマス関与疑惑は国連の機能不全の表れだ ほか)
第5章 メディア編 国民をミスリードする不勉強な左巻き(私のあとは“AIタカハシ”に任せようかな;テレビ番組制作会社はネットで生き残れるか ほか)

著者等紹介

〓橋洋一[タカハシヨウイチ]
株式会社政策工房会長、嘉悦大学教授。1955年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。80年、大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)などを歴任。小泉内閣・第1次安倍内閣ではブレーンとして活躍。2008年に『さらば財務省!』(講談社)で第17回山本七平賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白いカラス

5
中国問題面白かったです。いよいよ中国の経済の鈍化が始まりそうですね。ただ隠し事の多い国なのでどこまで正確な情報が手に入るか目が離せませんね。2024/07/22

乱読家 護る会支持!

4
⚫︎日本共産党が使う「民主集中制」とは、「異論は許さない」の意味。党員に自我が芽生えるのを許さない。 ⚫︎日本のGDP順位がどんどん抜かれていくのは、1990年から日本がずっと変わらないから。他国のGDPは2〜3倍になっている。 ⚫︎マスコミは銀行からの広告収入があるのて、金融機関の悪口は書けない。景気が悪くても銀行は日銀に預けたお金の金利で収益を稼ぐ。。。 2024年3月発刊の岸田総理時代の本ですが、岸田さんも石破さんも親中で財務省に言われるがままの総理なので日本政治の基調は変わっていないですね。2025/07/17

geki

4
高橋洋一節全開!どこまでファクトかは、分からないが、信頼度は高め。高橋さんの著作の中では、かなり面白い部類。ご本人が、活き活きとしている。2024/05/28

ほうむず

3
◯中国経済=民主化なしに経済発展はない →自由がないと経済活動に支障が出る。 →司法が独立していないと、裁判所は政府の意向に沿った判決を申し渡す →不良債権問題について、債務超過の企業に破綻宣言をさせて峻別することができない →取引して安全かわからず、潰れるのではないかと疑心暗鬼になり、健全な取引ができない →この状況が全体の経済成長を妨げ、成長率を押し下げる ◯独裁について →バカが独裁を始めるとバカが集まる →優秀な人を近くに置くと足もとをすくわれる心配 →組織は頭から腐っていく 2025/01/01

しょうじ

3
髙橋洋一さんのYoutubeのまとめみたいな書籍です。結構最近のネタや差し詰まったネタが掲載されていて面白い。著者いわく現在の岸田政権の迷走はボロクソですが、とはいえ我が国の宰相なのでなにか好いところないものかと思う。首都東京の知事選もドロ仕合になりそうな気配です。安部派の方々が指摘する財務省の良くないところ緊縮財政&増税論はどうして政治家によって方針転換されないのであろうか。中国との付き合いも外交面で秀でた政治家が必要でしょう。トランプ再選の場合、誰が彼を制御できるのだろう。マスコミには期待しない2024/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21891130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品