命がけの証言

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

命がけの証言

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月18日 05時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784898315002
  • NDC分類 316.822
  • Cコード C0030

内容説明

ウイグル人たちの真実に目を背けないでください。習近平・中国による「強制収容所」の恐怖、文化的ジェノサイド、臓器狩り、中絶の強要。描き下ろし漫画・楊海英氏との告発対談収録。

目次

序章 「命がけの証言」に応えて描きました
第1章 私の国の名は東トルキスタン―その國の名を誰も言わない
第2章 「ウイグル族」と呼ばないでください―私の身に起きたこと とある在日ウイグル人女性の証言(グリスタン・エズズ)
第3章 「強制収容所」を生き延びて…―私の身に起きたこと とあるウイグル人女性の証言2(グリバハル・ジェリロワ)
第4章 「習近平が大好き!」を唱和させられて―私の身に起きたこと とあるカザフ人女性の証言(セイラグリ・サウトバイ)
第5章 戻らない家族への思い…―私の身に起きたこと とある在日ウイグル人男性の証言(ムハラム・ムハンマドアリ)
第6章 スパイになれと強要されて―私の身に起きたこと とある在日ウイグル人男性の証言2(ハリマト・ローズ)
第7章 日本への「夢」を奪われて…―アイトゥルスン・エリさんの話

著者等紹介

清水ともみ[シミズトモミ]
静岡県出身。1997年、講談社『Kiss』にてデビューし、作家活動を始める。子育てに専念した後、イラスト動画制作に携わる。2019年4月にウイグル弾圧の実態を描いた『その國の名を誰も言わない』、同年8月に『私の身に起きたこと~とあるウイグル人女性の証言~』をTwitterにて発表。大きな反響を得て、海外を中心に多くのメディアが紹介。米国務省の広報HPなどに掲載される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

南北

100
中国によるウイグル人のジェノサイドを取り上げた本。漫画ということもあってディストピア以外の何物でもないことがよくわかる。最近も国際政治学者やら元中国大使やらが内政干渉などととぼけたことを言っているがこの本を読めば全くの誤りであることがわかる。まずは多くの人たちに読んでもらい、地元の選挙区選出の政治家に働きかける必要があるのではないだろうか。2021/04/27

hit4papa

84
ウイグル問題といわれる人権弾圧を、被害を受けた方々の証言を基に漫画という誰もが分かりやすいかたちで発信するもの。国家によるジェノサイド、臓器収奪等、実名入りの驚愕の告発となっており、怒りと共に恐怖を感じます。民族としてのルーツや文化の違いだけで、人が人に対して、如何に残酷な所業をやってのけるかに衝撃を受けます。日本が政策的に取り組んでいるテーマのはずですが、なかなか国民に伝わっていないのが現状でしょう。いたずらに憎しみを煽りたてる必要はありませんが、世界が取り組むべき大きな課題としての認知が必要です。2024/10/01

yomineko@ヴィタリにゃん

83
読み友様からのご紹介本です📚早く読まなければと思いつつ読むのが怖かった。想像以上の内容に驚愕、はらわたが煮えくり返る思い。漢人の無謀を決して許してはならない!日本が先進国だと言うのならそれを証明しなければならない。中国に遠慮なんて要らない!!!ウイグル自治区に生まれたというだけで人権も無視され虐殺されて行く。天安門事件さえなかったと白を切る国に未来はない。でも親友が上海にいるので何度も中国に行った。人民に罪はない😢事件を調べていたらウイグル人・ウーアルカイシ氏が出て来た。王丹氏、紫玲さん全員無事!!!2022/06/18

ポップノア♪@読書超絶停滞中

82
経済援助と偽って入植し人口が逆転すると豹変する中国。ウイグルだけでなく、モンゴル、チベット、香港も略奪されている。「ウイグル族」は少数民族だと思わせる中国の印象操作。中国製品が安いのはウイグル人を奴隷の如く働かせているから。中国はウイグル自治内で告知無く45回以上核実験を強行。この数年で400万人以上(総人口の約1/3!)のウイグル人が消息不明に等々。とても現在の出来事とは思えない悪行の数々に、命の重さを考えさせられる。国連の人権委員会は中国に乗っ取られていて機能不全らしいので、先ずは拡散を切望します。2022/06/22

ルピナスさん

65
『ムーラン』を家族で楽しんだが、娘の友人が「ウイグル人迫害に加担することになると思うから、私は映画は観ない。」と。母親は香港出身だ。そして読友さんのレビューで、中国共産党による諸々のウイグル人虐待の事実を知った。本書の出版はとても勇気のいるものだったと書かれているが、作者の描き出す漫画の力は強いと思う。何ヶ国語にも翻訳され世界に声を届けている。英語でしか検索していないが、経済的な関係が優先され、同問題が取り扱われていない国も多い印象だ。どうか大きな権力と狡猾な手段の前に丸め込まれないで欲しい。2021/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17152223
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品