内容説明
オールカラー・徹底図解!!戦国時代10大合戦を、詳細な勢力分布図の変遷から読み解く!新たに浮かび上がる歴史の真実。
目次
序章 群雄割拠から天下泰平の時代へ―戦国動乱の遷移を勢力分布図から読み解く
第1章 桶狭間合戦―織田信長vs今川義元
第2章 川中島合戦―武田信玄vs上杉謙信
第3章 長篠合戦―織田信長vs武田勝頼
第4章 山崎合戦―羽柴秀吉vs明智光秀
第5章 小牧・長久手合戦―徳川家康vs羽柴秀吉
第6章 上田合戦―真田昌幸vs徳川家康
第7章 小田原合戦―豊臣秀吉vs北条氏政
第8章 関ケ原合戦―徳川家康vs石田三成
第9章 大坂冬の陣―真田幸村vs徳川家康
第10章 大坂夏の陣―徳川家康vs真田幸村
著者等紹介
外川淳[トガワジュン]
1963年、神奈川県生まれ。早稲田大学文学部日本史学専修卒。歴史雑誌の編集者を経て、現在、歴史アナリスト。戦国から幕末維新までの軍事史を得意分野とする。歴史ファンとともに城郭・台場・城下町を巡る歴史探偵倶楽部を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
19
題名通り地図や写真がたくさん掲載されていますので、合戦のイメージアップは図りやすいです。わかりやすくて良かったです。2022/08/07
月をみるもの
7
地理院地図みながら読むと楽しい:http://maps.gsi.go.jp/#12/35.345235/136.399727/&base=std&ls=std%7Chillshademap%2C0.62&blend=0&disp=11&lcd=hillshademap&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl2017/11/11
NYメイプル
4
たまたま冲方丁さんの「戦いの國」と併読しましたが、丁度取り上げられている合戦・人物が重なっていて、戦国時代をより深く理解する助けとなりました。 各合戦当時の勢力図や合戦図が、戦闘経緯も含めて図示されているので、とても分かりやすい。 でも一番の読みどころは、外川さんの解説文ですね。 各合戦や人物の定説と新説、そして外川さんの独自説まで幅広く紹介されているので、合戦の意味・背景を立体的に理解し、考える楽しい時間をくれました!戦国時代お好きな方に、是非オススメです。2018/01/02
おっとぅ
2
外川さん流の解説。2018/01/20
-
- 和書
- 社会福祉原論